競馬で勝てる馬をどうやって予想するのか?競馬セブンに聞く
最終更新日 2024年11月15日 by ouraku
ただのスポーツ鑑賞と違い、競馬はお金を賭けるギャンブルですから勝たなければ意味がありません。
そこで、どの馬が勝つのかを予想することになりますが、その方法はいろいろとあります。
馬は生き物ですから、走る日によって体調が変わります。
ですから、パドックを歩く姿を見て、歩き方や毛の艶などを見て調子が良さそうだと思ったら賭けてみるのも一つの方法です。
でも、調子が良いからと言って、その馬の持っている力が低ければ他の馬には勝てません。
ですから、パドックは事前にある程度の考えをまとめた上で、最後に修正する場所にしたほうが良いでしょう。
情報を集めて分析をしていく
では、実際に馬を見る前に何をするのかというと、情報を集めて分析をしていきます。
血統であれば親や兄弟・姉妹を調べたり、過去のレースでの成績などを見ていきます。
馬に関する基本的な情報は、苦労せずに見つかります。
というのも、スポーツ新聞やJRAでは開催されるレースごとに「馬柱」と呼ばれる馬の情報欄をだしています。
そこには、名前・性別・毛の色と走るレースの馬番号・枠番号に加えて、血統や所属する厩舎に調教師名・生産者名・馬主名・過去の成績・騎手と体重といった基本的な情報が書かれています。
なので、それを確認すれば、どんな馬なのかをおおよそ把握できます。
スポーツ新聞やJRAのWEBサイトを活用する
さらに、スポーツ新聞やJRAのWEBサイトなどでは、過去に行われたレースのより詳しい情報が入手できます。
底に書かれているのは、人気に対して何着で終わったのか、競馬場の距離や種類そしてタイムにペースといったものです。
その情報を見れば、レースでどのように走ったのかがわかります。
そうした情報を集めていくと、馬のスピードや脚質などがわかってきます。
文字だけではよくわからないというのであれば、レースの映像も確認してみると良いでしょう。
JRAや動画配信サイトでは、レース動画の配信をしています。
ただ、無料で視聴できるものは、あまり画質が良くないので馬の様子をしっかりと確認したいのであれば有料のサービスを利用したほうが良いです。
競馬場の情報も必要
そして、予想には馬の状態だけでなく競馬場の情報も必要です。
走るコースの距離や起伏、芝かダートかといったことを詳しく調べます。
その情報と馬との相性を照らし合わせてみれば、得意なコースを走るのか、それとも不得意なコースを走るのかがわかります。
まだ競馬を始めたばかりであれば、馬柱などに記載されてい記者の予想なども参考にしてみましょう。
記者であれば、一般人には入ってこない情報も持っています。
その情報をもとにして、本命や大穴の馬を選んでいますから、参考になります。
同じ馬が人気であれば、実力があるということで勝つ確率が高いです。
でも記者ごとに本命や大穴の印が別の馬についているようであれば、そのレースは難しいということです。
初心者は賭けずに様子を見て、結果がどうなるのかを確認して今後に役立てたほうがいいです。
予想ソフト・アプリの力を借りる
ちなみに、情報収集をすべて自力で行うとなればかなりの時間がかかります。
そういった作業が苦にならないのであればいいのですが、仕事の合間や帰宅後に作業をするのが辛いというならば、予想ソフト・アプリの力を借りるというのも一つの手です。
パソコンやスマートフォンに専用のソフト・アプリを入れておくと、過去のレース情報を集めたデータベースにアクセスできます。
AIが搭載されているものであれば、各馬の着順確率を計算してくれるので、その結果をもとに馬券を買えばいいだけです。
簡単にデータを検索し絞り込み分析ができるので、自力で情報の収集・分析をするのに比べてとても楽です。
価格について見てみると有償・無償とありますが、無償のものはデータベースへのアクセスに別途課金が必要であったり、分析が甘いことがあります。
より高性能なソフト・アプリを使いたいならば、有償にしたほうが良いです。
ソフト・アプリを利用する際の注意点
注意点としては、ソフト・アプリが分析をして導き出すのは確率が高い結果です。
それは確実な結果ではないので外れる可能性はあります。
それにソフト・アプリの性能はそれぞれ違うので、性能によって的中率に差が生じます。
なにより、競馬の醍醐味である、自分であれこれ悩むことはできません。
そういったデメリットを理解した人が使うべきものです。
ちなみに地方の競馬場の敷地内では予想屋と呼ばれる商売をしている人がいます。
中央はそういう人たちを認めていませんが、地方だと主催者が公認をしています。
ですから、デタラメなことを教えて金を巻き上げる詐欺の心配はないです。
的中率の高い予想屋は人気が高く、多くの人が利用をしています。
まとめ
もちろん、八百長ではないので必ずしも当たるわけではないですが、何もわからない初心者ならば経験を積むまで利用してみるのも良いでしょう。
こちらも注意点としては、主催者に公認されていない人間が勝手に営業をしていることがあります。
そういう人間は、高額請求をすることがあるので間違えて利用しないようにしましょう。